
Learning Support

自分らしく学ぶ
文部科学省が2023年10月3日に公表した調査結果によると、2022年度の小中学校における不登校者数が過去最多の29万9,048人であるとの事です。不登校ではなくても、学校を休みがちであったり別室登校であったり、学校の生活に苦しさを感じているお子さんを含めるとさらに多くの人数になります。この数字は私たちに、より一人ひとりにあった多様な学び方が必要であることを伝えているのではないかと思います。
学校で学ぶ事、クラスで同じように生活する事、集団の中で自分らしく生活する事が辛い時、私たちには何ができるでしょうか。私たちはその選択肢の一つとして、学ぶことを辞めないでほしいと強く考えています。どの人も、いつからでも、どの内容からでも、学ぶことはエネルギーになり未来を切り開く力になります。
今は目標がなくてもいい、毎日でなくてもいい、得意な事をより伸ばしたいという事でもいい、学び方は人それぞれです。自分のペースで、自分の得意な事、苦手な事を把握しながら、自分のやり方で一緒に学んでみませんか。私たちはきっと最高の味方になると思います。
SUPPORT
一人ひとりの自己肯定感を育む取り組みが
仙台市長より表彰されました。


お子さま一人ひとりにあわせてオーダーメイドで授業を行います。
お子さまの自己肯定感を育む授業で自信とやる気、学ぶ楽しさを引き出します。


アップルの講師は優しく丁寧にお子さまの学習をしっかりサポート。


不登校のお子さまの生活リズムに合わせた授業スケジュール。
日中の時間の授業や、急な振替授業の対応・オンライン授業への変更も可能です。


担当講師より授業後に授業内容の報告をいたします。
保護者の方からのご要望もお気軽にお申しつけくださいませ。
ご希望の方には教務スタッフとの面談も可。


仙台本社、宮城の受験情報ノウハウがたくさん。
宮城県の私立や公立の学校情報をはじめ通信制の学校のご相談も承ります。安心してお任せくださいませ。
まずは、
LINEのご相談窓口まで
不登校だと大学に進学できないの?
宮城県の高校入試、評定にどう影響するの?
何日以上休むと不登校になるの? 等々
気になることや、具体的な進路相談も無料で承ります。
下記のURLからお気軽にご相談くださいませ。
24時間365日可能。返信可能時間:平日10:00-21:00
※ご案内状況により、登録や既読、返信にお時間をいただく場合もございます。
予めご了承くださいませ。
VOICE
こんなお悩みよく寄せられています
- クラスになじめない・・・
- 学校の先生と合わない・・
- 起立性調節障害(朝起きることができない)・・・
- 特性があるため周囲になじめない・・・
- 集団生活が苦手・・・
- 部活内での人間関係がうまくいかない・・・
- 授業についていけなくなり自信喪失
- 完璧主義で宿題などできていないと登校したくない
こんなところが良かった
・本人の学習進度に合わせた指導内容が良かった
・1対1の指導が良かった
・基礎から復習できる(中学生でも小学生内容から復習ができる)
・平日の日中に学習指導をしてもらえるところが良かった(他の子が学校で学習している時間に家で学習できる)
・特性に合わせて本人の良いところを伸ばしてくれるところが良かった
・不登校に合わせて進路選択を教えてくれるところがよかった
・学習の遅れを取り戻して登校できるようになった
・テストで点数を取ることができるようになり登校できるようになった
・親以外の大人と話ができる機会があった
・精神面のサポートもしてもらえる(本人が先生に悩みを相談することができる)のが良かった
・共働きで両親不在のところでも日中に本人と授業してもらえるから安心
・無理に学校に戻ることを進めてこないところがよかった
・不登校でも前向きに進路相談に乗ってくれるところが良かった
WEB受付
24時間 365日
承ります
ご返信は当日または翌営業日以降に
ご連絡申し上げます
チェーン店展開の塾や
フランチャイズ塾よりくわしい
仙台事務局直通
宮城の進学情報
お電話はこちら
月~金 10:00~21:00 土曜 10:00~17:00
(日曜・祝日を除く)