Newsお知らせ

\中学生のみなさんへ/この夏、押さえるべき学年別ポイント

\中学生の皆さんへ/

夏休みの勉強で押さえるべき学年別のポイントは? 

ꕥ中学1年生ꕥ

入学から忙しく過ごしてきた4ヶ月。ここで一息、各教科のテスト結果などを振り返って、「学び残し」がないか確認しましょう。例えば四則計算など、状況に応じて小学校の復習をすることも大切です。

ꕥ中学2年生ꕥ  

部活動と学習の両立が求められる中2生。スケジュールの立て方のコツは、「メリハリ」をつけることです。睡眠や休息は十分にとり、部活動も学習も、それぞれにしっかり集中しましょう。何気ないムダ時間を減らして、効率よく。移動中や就寝前のすきま時間には、英単語などの暗記学習がおすすめです。

ꕥ中学3年生ꕥ 

部活動引退の時期にかかわらず、受験勉強に本腰を入れるシーズンです。学習時間の目安は1日5~7時間程度。受験教材などを使ってこれまでの総復習を行い、5教科の基礎を固めましょう。10月頃から過去問題などの応用にステップアップできるよう、テンポよく取り組む必要があります。
進学校などを志望する場合は、国数英の3教科を中心に、夏休み明け以降の先取り学習もおすすめします。

チェーン店展開の塾や
フランチャイズ塾よりくわしい

仙台事務局直通 
宮城の進学情報

1対1指導で、成績アップル。 発達が気になるお子さま、不東登校のお子さまの学習サポート LEADリード
  • アップルオンライン英会話
  • アップルで河合塾Oneの「AI学習」が受講できる合塾OneXアップル
  • アップルの口コミにご協力お願いいたします!
  • 宮城県限定アップルの1対1オンライン授業
  • アップル模試
  • 不登校・別室登校・保健室登校のお子様のための学習支援 LINE相談窓口
  • 畠山代表の「自己肯定感セミナー」のお知らせ
  • 仙台「四方よし」企業大賞