Newsお知らせ

読書感想文~おうちの方のサポート~

読書感想文が残っている・・・。📕

書かせたいけど、親はどこまでサポートすると良いのか迷う・・・。

多くのお子さんが「どう書けば良いかわからない!」と言って後回しにしがちな読書感想文。

お家の方はどんな風にサポートすると良いのでしょうか。

👧小学生のお子さんの場合

●お子さん自身が読みたい本・気に入った本でチャレンジしましょう!
そのために、一緒に図書館へ行ったり、本屋さんに行ったり
おうちの方のサポートがあると取り組みやすいですよね。

●お子さんが感じたこと、思ったことを否定せず受け止める!

もし感想が出てこなくても問い詰めずポツリポツリとこぼれ落ちてくる言葉をメモしておくことをおすすめします!

付箋に書いて整理しても良いですね。

文章を組み立てる際に
「〇〇って言ってたけど、なんでそう思ったの?」
「△△がカッコイイと思ったんだね。どんなところがかっこよかった?」などと
掘り下げる材料になります。

少し時間はかかりますが
一緒に取り組んだ経験は自己肯定感を醸成する【共有体験】となり最後までやり遂げた経験はお子さんとおうちの方の【自信】になります!

読書感想文が完成する以上に
素敵な副産物がうまれるかもしれません。

・・・・・

保護者のみなさまは
夏休みも変わらずお忙しい日々を過ごされているかと思います。

もし、ご家庭での取り組みが難しい場合にはお気軽にアップルまでご相談くださいませ✨

国語、算数といった教科だけでなく読書感想文や宿題サポートもどうぞお任せください!

チェーン店展開の塾や
フランチャイズ塾よりくわしい

仙台事務局直通 
宮城の進学情報

1対1指導で、成績アップル。 発達が気になるお子さま、不東登校のお子さまの学習サポート LEADリード
  • アップルオンライン英会話
  • アップルで河合塾Oneの「AI学習」が受講できる合塾OneXアップル
  • アップルの口コミにご協力お願いいたします!
  • 宮城県限定アップルの1対1オンライン授業
  • アップル模試
  • 不登校・別室登校・保健室登校のお子様のための学習支援 LINE相談窓口
  • 畠山代表の「自己肯定感セミナー」のお知らせ
  • 仙台「四方よし」企業大賞