Newsお知らせ

「どうしてこんなにのんびりなの!?」感覚の違い(やる気のモト。2より)

「どうしてこんなにのんびりなの!?」感覚の違い

個別教室のアップル・家庭教師のアップル
代表 畠山 明 著「やる気のモト。2」より

「どうしてそんなにギリギリなの!?」

「勉強したって言って全然やってないじゃない!」

などという叱責は親子間でよく聞かれます。

きょうだいでさえ性格が全然違うことが
よく聞かれるのですから
親子の関係となると
尚更異なる場合が多いかもしれません。

さらには
対等な関係ではなくタテの関係になりがちで
親の感覚や考えを一方的に伝えてしまうことも。

いつものんびりしていて
全く焦りがない様子に見え
受験は大丈夫なのかと
不安になるようなお子さんの性格でも
マイペースで物怖じせず
いつも平常心でいられる良い面もあります。

親子でも時々
「お母さんは心配性だね。」
「あなたはのんびり屋さんだね。」など

性格や感覚の違いについて話をする機会があると
その違いを尊重できて良いかもしれませんね。

アップル代表 畠山 明 著
やる気のモト。2より 

チェーン店展開の塾や
フランチャイズ塾よりくわしい

仙台事務局直通 
宮城の進学情報

1対1指導で、成績アップル。 発達が気になるお子さま、不東登校のお子さまの学習サポート LEADリード
  • アップルオンライン英会話
  • アップルで河合塾Oneの「AI学習」が受講できる合塾OneXアップル
  • アップルの口コミにご協力お願いいたします!
  • 宮城県限定アップルの1対1オンライン授業
  • アップル模試
  • 不登校・別室登校・保健室登校のお子様のための学習支援 LINE相談窓口
  • 畠山代表の「自己肯定感セミナー」のお知らせ
  • 仙台「四方よし」企業大賞